私はよく「まず緩もう」っと言います。
なぜそんな風に言葉にするようになったかというと、
頑張っている方が多いように見受けられるんだもん。
たくさんの情報が溢れている今、
その情報を追いかけること。
追いかけていることに無意識になってしまうくらい
情報を追いかけちゃう。
それは、世間の流行などの流れだったり、知識欲だったりと
色々あると思うのだけど
情報が溢れているからこそ、その情報を追いかけちゃう。
そして、追いかけた情報に振り回されてちゃったり
振り回されていることに気づかず
誰かと同じであることが必要だと思ったり
誰かに認められることが必要だと感じてしまったり
充実していることが幸せと思い込んでしまったりで
頑張るっということが通常モードになってしまって
頑張っていることに気が付かなくなっているように感じることが多いのです。
情報の中には「これが正しい」や「これが幸せ」っといった
なんだかキラキラと輝く理想みたいなものが散りばめられていて
充実していないといけないんだ!っという
思い込みができちゃったりもするんじゃないかな。
“まずは緩む” っというのは
必要以上に力んでまで「誰かの提示した幸せ」の状態を求めなくてもいいやっと
自分軸に戻ってくるためのプロセスだと思うのです。
でもそれは、だらだらでいいよねっというのとは違います。
人によっては少しだらけるくらいに
脱力する時間があった方がいい方もいると思う。
何を頑張っているのかもわからないけど
ずっと何かが自分には足りないと無意識で感じ続けている時間が長かったら
それだけ長い間、体や心に緊張感を持ち続けていたということ。
そういった場合は時間をかけて緩んでいったり
誰かのサポートを得て緩んだりといったプロセスが必要な場合があります。
そして、大切なのが「ゆるまなくっちゃ」っと
緩むことを頑張らないこと(笑)。
文字で読むと笑っちゃうけど
元々頑張り屋さんだった方って、
「そうか!緩まなくっちゃいけないんだ!」っと
緩むことを深刻に捉えてしまってまたまた頑張ろうとしちゃうんです。
力んでいることに気がつくっというところから
緩むって始まるんじゃないかな。
力んでいること、力が入っていることがデフォルトになっていると
どこが力んでいるのかがわからない。
緩むっていうのがどういうことかわからないんです。
力が抜けて初めて、「あー、今までここに力が入ってたんだなー」っと
感じることができる。
自分不感症になっていたりすると
それさえも感じることができなくなっている場合もあります。
緩んでいる状態を感じてみるっというの、大切だよね。
充分に緩むことができると
ちゃんと「気力」が満ちてきます。
そうすると、好奇心で動くことができるようになってくるのです。
好奇心で動くことができるから
結果に執着をすることなく、行動そのものを楽しむことができる。
これって自然と「being」の状態で行動できるっということです。
だらけるっというのはこの「気力」が満ちていない状態を続けること。
これは、自分の気を貪っていたり、気が滞っている状態です。
だから、「気力」が満ちてこないから、好奇心が湧いてこない。
何もしなくていいやーっとなってしまう。
そして意識の下の無意識で何もしなかった自分を認められなかったり
責めてしまったりしてしまう。
認められなかったり責めてしまうことでまた自分の気を貪るっという
悪循環が起こっていたり
気が巡らないから動けなくなって
動かないから気が巡らないっという悪循環が起こるのです。
間違わないでね。
時によってはこの「何もしなくていいやー」の状態が
必要な時があります。
そして人やその人の状態によって必要な時間の長さって違うから
急いで好奇心を!っと求めないようにしましょう。
今、自分がだらけてしまっているのか
のんびりと充電の時間を味わっているのか
それは自分自身の感覚が教えてくれます。
そう。
「自分自身の感覚」を感じることが目印となってくれるのです。
だから、自分不感症にならないようにしたい。
見張るっというのではなく、自分の心に興味を持つようにしてみましょう。
そこから、自分を感じるっということが身近になってきます。
特に何かをしなきゃいけないわけじゃない。
私たちは今「体」っというものを持って命を表しています。
その命があるからこそできる経験があるのです。
充実した時間にする必要はないけれど
自分の体で遊べるのは生きている間だけ。
それは永遠のように思える時もあるけれど、実は一瞬。
この体であなたは何を体験したいですか?
◉ありのままの自分に戻る時間◉
◉心とからだのバランスをとり戻す◉
cocoyoga:お問合せ / ご予約
Commentaires