食べ過ぎちゃってる!
毎日おうち。
ヨガやって、お友達とオンラインでおしゃべりして
ワンコのお散歩行って.......
そして、食べちゃう!
ついつい食べちゃうのよねー。
自粛がはじまってすぐの頃は、外食が減って、
誰かと会うためのカフェも減って
わたしはお茶しに行くと大抵ケーキとかってデザート食べるから
体が軽くなってたんだけど、
少しづつ物足りなさを感じているのかなー。
ついつい最近はおやつに手が伸びてしまいます。
ヤベッ!
っと気がついてしまったのです。
そこで、基本にもどるよ!
ついついで食べてしまう時は、お腹じゃなくて気持ち(心)が欲している時。
ちゃんと、心の声に耳を傾けたら、お湯を飲もう!
ほっと一息つこう!
そう。お白湯です。
お白湯を飲んで、はーっと深く息を吐いてみましょうよ。
お白湯はちょっと食べたい時の救世主なのです。
なんか小腹がすいた気がするなー。
(大抵、気のせいなんだよね。わたしの場合)
何か口に入れたいなーって時は、不安や物足りなさなど
心がポッカリしている時に感じやすかったりもするから。
お腹じゃなくて、心が空いてるんだよね。
お白湯を飲んで、お腹の中が暖かくなったら
心が温まって、ちょっと口に入れたいって衝動がおさまりやすいんです。
実際にお腹も暖かく満たされるしね。
味がないものを飲み慣れない場合はレモンスライスを1枚入れてもおいしいよ。
無駄に食べてしまうって消化にエネルギーを浪費してしまわないように。
本当にお腹が空いているのか、パクッとお口に入れる前に気づきたいものです。
