今日、なんの為に生きる?
- cocoyogayukari
- 2024年5月27日
- 読了時間: 4分
なんだか壮大なタイトルになってしまいました。笑
今日は予定があったのです。
でも、一昨日ふと思いついたことが本当は “今日” したかった!
昨日でも明日でもなく、なんとなく “今日” だったのですが、頭の中では、この日は予定があるから、次の日だったら時間作れるかなーなんて考えちゃったりしておりました。
そしたら、今日の予定、昨夜リスケとなりまして!
まんまと朝からやってみたい!と思いついたことができたのです。
別に大したことではないです。
でもやりたいっと思いついたら、自分を誤魔化さずに、行動したいのです。
そしておまけのような隙間の時間まで作れて、そのおまけの時間がまた「ハッと我にかえる」ような時間となり、本当にこうやって上手くできているんだなーと実感しております。
さてさて、今日のタイトル「今日、なんの為に生きる?」、皆さんはそんなこと顧みたことはありますか?
そんな悠長な時間なんてないわ〜という方も多いかもしれませんよね。
私たちはついつい毎日を “生活” に流されるように過ごしてしまい、無意識に“1日があっという間に終わっちゃった!” なんてことが多いと思うのです。
私も以前はそうでした。
いつかやってみたい。本当は経験してみたい。
そんなことが頭をよぎっても、自分の目の前にある “生活” を優先し、自分を納得させていた時があります。
頭をよぎったことをスルーして、気づかなかったことにしたり、何かの理由を優先したりして、本当に経験したいことを自分に許してあげられなかった。
それは、時間が続いているかのように感じるからこその「今を生きている」という感覚の欠如だったように思うのです。
今日、私は私という人としてこの時を生きています。
そしてそれはあたかも明日も続くようで、実は同じ時ではないのです。
今日という日。もっというと、この瞬間は今この時しかない。
でも、時間が続くと思っていたら、“いつか” が “どこか” にあるように思ってしまい、今この瞬間を先延ばしにしてしまう。
そしてその瞬間が二度と同じでないように、“いつか” の “どこか” は別のものとなってしまいます。
この瞬間を生きずして、いつ私はその時を生きるのだろう?
そう気がつけたことは、私の宝物のように思っています。
今この瞬間を私が私として生きる。
それは、誰かのようになることでも、何かの役割を担うためでも、物質的な何かを得るためでもなく、その瞬間を体験したいことを体験する為に今日を生きたい。
そんな風に感じたのです。
こんな風に文字にすると、さぞかし大きな何かを成し遂げている毎日のように見えてしまうかもしれませんが、ご安心ください、全くそんなことはありません。えへへ。
やりたいと感じたこと。それがどんなに大きなことでも、小さなことでも関係ないんです。感じたことを、ちゃんと行動する(=世界に表現する)こと。
その繰り返しが、自分にとって「チャレンジングなこともできてしまう」につながるのです。
*..*..*..*..*..*..*..*..*..*..*..*..*
*例えば、私にとっては数年前のエサレン研究所。
エサレン研究所行きたいなー。でも時間もないしお金もない。行けるといいなーと話していたら、お仕事として来ない?と依頼をもらえたことなどが、自分にとって「チャレンジングなこともできてしまう」だったと感じています。
*..*..*..*..*..*..*..*..*..*..*..*
小さなことさえ自分に経験させてあげずに、何を経験させてあげられるでしょう?
今、水を飲みたいと感じたら、何かの手を止めてでも水を飲む。
そんな小さなことから実践してみてください。
そうすると、本当に現実って変わってきます。
自分が思ってもない方向から経験するチャンスがやってくるようになるんです。
とは言っても、その為に行動するとそうならない。笑
”doinng” として「結果」のために行動するとそこには純粋さがなくなってしまうので、全く現実は変わりませんのでご注意あれ!
それぞれ、なんのために生きたっていい!
これも誤解なくお伝えしたいところです。
人によっては、物質的な充実のため。人によっては役割のため、そして人によっては名声のため。それがなんの為でもいいんです。
大切なのは、自分にとって「なんの為に生きたいか」を自分で顧みて自分で決めること。
決めないと、そのために生きれないもんね!笑
さて、あなたは今日、なんの為に生きたい?
私は今日も私に経験したいとことを経験させてあげるために生きます♡

◉ありのままの自分に戻る時間◉
◉心とからだのバランスをとり戻す◉
cocoyoga:お問合せ / ご予約
留言