top of page
Blog
検索
cocoyogayukari
1月7日
1月《 瞑想・ヨガ 》スケジュール
日々、お腹いっぱいで過ごしております。笑 お正月のご馳走や、みんなが持ってきてくださった、普段とは違う美味しいものがまだまだたくさんあって!笑 気がついたら手を伸ばしてしまうという、まさにマインドレスな欲まみれのおやつ習慣となっております。えへへへ...
cocoyogayukari
2024年12月17日
基本の積み重ね
先日、20年近く続けてきた「リラックスヨガ」のクラスを終了いたしました。 実はここ数年、このままこのクラスを続けるかどうか、ちょくちょく頭をよぎっていたのです。でもその度に、「体が緩むだけでもね、その時ほっとできるものだから、それもまた良し」と感じ、そのまま続けておりました...
cocoyogayukari
2024年12月9日
心のモンスターを大きくしない
私たちの心にはモンスターが住んでいる。 なんて言うとちょっと怖くなっちゃう? 笑 でもこのモンスター、本来は人間が人間らしくいるための可愛いコンパニオンアニマル(相棒的マスコット)のようなものなのだと思うのです。 さて、どんなモンスターがいるでしょう? 例えば........
cocoyogayukari
2024年12月2日
12月 《瞑想・ヨガ》 スケジュール
やーん! 気がついたら12月ですって! 早い。もうこないだ春だった気がするのに、今年も残り1ヶ月です。 皆さまはいかがお過ごしでしょう? 朝晩のわんこ散歩に季節を感じております。 季節の移り変わり、好きなのです。 どの季節が...というより、暑い日があったり寒い日が来たり、...
cocoyogayukari
2024年11月21日
スタートは自分
誰かのために生きるのをやめて自分のために生きよう! というのは、「決して自分勝手に生きていいじゃん」ということではありません。 ・自分がそうしたいと思ったのだ ・自分がそれが良かろうと思ったのだ ということだと、軸の焦点を「誰か」から「自分」に戻してくることだと思うのです。...
cocoyogayukari
2024年11月11日
リラックスから始まる瞑想
「感じるマインドフルネス継続コース」の新しい期が始まりました。 この継続コースでは、座学ももちろん大切なのですが、実践を大切にしています。初心者の方こそ、実践の時間をたくさん持つようにしています。 そして、最初の1ヶ月はなるべく “リラックスの体験”...
cocoyogayukari
2024年10月22日
何を感じてもOKにしよう
先日、「何を感じてもOK、というお話は明日に!」と書いておきながら、すっかり時間が経ってしまいましたー。えへへへ。 早速「何を感じてもOK」ということについて、書いてみようと思います。 なのですが、その前に! 「感じる」ということについて。...
cocoyogayukari
2024年10月7日
マインドフルネス・ピクニックのお誘い
先日、西表のお泊まり会のにともない、zoomでゆったりヨガ未満(アーサナと言えないような形にもならないヨガ)や、瞑想、ヨガニードラをしたり、ゆるーいおしゃべりしたりと、島で過ごすはずだった過ごし方をご参加予定だった皆さんとご一緒しました。...
cocoyogayukari
2024年10月6日
お泊まり会@西表 延期のお知らせ
みんなが楽しみにしていた、年に一度のマインドフルネスお泊まり会。 今年は残念ながら、台風の影響で延期となりました。 西表島って、船でしか行けないのです。だから、海がしけてしまったら渡れないのです。 台風情報のお知らせをいただき、どうしたものかと決めかねて連絡をしたのは、石垣...
cocoyogayukari
2024年10月2日
10月 スケジュール
10月ですね! あっという間に年末が見えてきそうな勢いです(笑) 10月というと、秋の気配を脳が勝手にイメージしますが、今日の東京はまだまだ30度を超える気温です。 暑いのが大好きな私には嬉しいけれど、少しお疲れが出ておられる方もお見受けいたします。...
cocoyogayukari
2024年9月8日
「ゆだねる」を仏教的に表現すると
エサレン、クラニオ、そして瞑想と外から見ると3つの別のことをしているように見えるようで、「結局ゆかりちゃんは何をしている人?」とか、「どれが本業?」と聞かれることがあるのですが、私がしているこの3つのアプローチに共通しているのは「ゆだねる」プラクティスや体験をみんなにお伝え...
cocoyogayukari
2024年9月4日
感じるマインドフルネス 体験談
私たちは社会的に適合し、よりよく人間関係を築こうと、思考を使って、どうすれば相手の機嫌を損なわず、自分の気持ちを伝えられるかと、試行錯誤を繰り返し大人になってきたと思うのです。 あるいは自分の思う「良い方向 / 良い方法」に相手を誘導するかの如く、”わかって欲しい”...
cocoyogayukari
2024年8月25日
上手な瞑想ってなに?
「今日の瞑想はうまくできたぞ」 「今日は瞑想がうまくできなかった...」 そんなフィードバックをいただくことがあります。 瞑想がうまくできるってなんでしょう? ”瞑想”に対するイメージがあるのかもしれませんね。皆さんはどんなイメージがありますか? ・リラックス ・無になる...
cocoyogayukari
2024年8月23日
どんな感情も体験も、いらないものはない
昨日、10歳の友人の娘ちゃんと映画を観てきました。 インサイド・ヘッド2という映画、ご存知でしょうか? 夏休みのお出かけとして、映画に行こうねーと約束をしていたので、なんの映画がいいか娘ちゃんに決めてもらっておりました。優しい彼女は「ゆかりちゃんも楽しめそうなもの」を考慮し...
cocoyogayukari
2024年8月17日
マインドフルネスの2つのアプローチ
マインドフルネスの実践って、2つのアプローチがあると思うのです。 ひとつは瞑想実践。そしてもうひとつは毎日の生活の中で、自分に気づく実践。 片方だけではなくて、この2つがあってこそのマインドフルネス。 瞑想だけだと何がいけないの?っというと、もちろん瞑想だけでもOK!...
cocoyogayukari
2024年8月13日
「頑張らなきゃ」はもう頑張ってる
「もっと頑張らなきゃいけない」とか「急がなきゃいけない」などの気持ちが大きくなってくる時、それはもしかすると「頑張りすぎてないかな?」や、「ゆっくりしなよー」という体からの信号かもしれないなと思うのです。 自分で言うのもなんですが(笑)わたくし本来がんばり屋さんなのです。...
cocoyogayukari
2024年8月3日
8月 スケジュール
毎日暑い日が続きますね。 ウチの植物たちは元気いっぱいに茂っております。 植物たちも、暑さに強い品種、暑さが苦手な品種があります。それぞれに合わせた環境を作ることの大切さ。 私は全然植物は詳しくないのですが、実家の母はよく知っていて、それぞれにあった場所に植え、手のかけ方も...
cocoyogayukari
2024年7月18日
気づきと癒し
私が子供の頃は、テレビでしか見れなかった、アマゾンや未開の地の探検。 ドキドキしながら観たのを覚えています。 時代は変わって、情報がみんなのものになり、移動も安価になって(子供の頃に比べるとね)誰でもどこでも行けるようになってきました。...
cocoyogayukari
2024年7月10日
7月 スケジュール
7月のスケジュール、あっという間にもう10日なのですが、今更感満載でお知らせいたします。 :.:.:.:.:.: マインドフルエサレンのご予約について :.:.:.:.:.: ありがたく、7月のご予約は受付満了となりました。 ご予約いただいた皆さま、ありがとうございます。...
cocoyogayukari
2024年6月21日
大丈夫!
何かが深まる前って混乱があったり、壁のようなものにぶつかったり、今まで通りのやり方が通じなくなってしまったりすることが多いと思うのです。 実は、混乱ってとってもすてき! 頑張って何かに取り組んでいると、ついつい先を急いでしまうじゃない?...
bottom of page